今日はいい天気だ!blog
最近のエントリー
PASMO販売制限
(04/12)
ラーメン探して
(03/01)
島木譲二in台湾ドラマ
(02/27)
んなこたあないんだよ
(01/21)
納豆ブーム?
(01/11)
最近のコメント
PASMO販売制限
⇒
adidas シューズ (12/22)
PASMO販売制限
⇒
converse 2012 (11/22)
PASMO販売制限
⇒
セイコー (08/08)
燃すかう
⇒
セイコー 電波腕時計 (08/04)
PASMO販売制限
⇒
オメガ(OMEGA) (07/31)
PASMO販売制限
⇒
ブランドバッグ (07/21)
PASMO販売制限
⇒
最速爆乳 (02/05)
PASMO販売制限
⇒
オトナの即愛倶楽部 (02/04)
PASMO販売制限
⇒
巨乳セフレタダのり! (02/01)
PASMO販売制限
⇒
スター ビーチ (12/19)
最近のトラックバック
「二輪は危ない」に物申す
⇒
自動車保険:車両・バイク損保の比較・見直し方法 (06/24)
押尾コータローコンサートツアー
⇒
大塚愛は過去にAV出演していた!-!某新聞記事抜粋 (03/05)
今さら長井秀和
⇒
木下優樹菜TV番組で水着に生着替え!!アソコの毛が!!スタッフも呆然!! (03/05)
カテゴリー
ネット
(35)
バイク
(5)
音楽
(5)
研究
(30)
社会
(15)
日記
(71)
野球
(12)
バックナンバー
April 2007
(1)
March 2007
(1)
February 2007
(1)
January 2007
(3)
December 2006
(2)
November 2006
(3)
October 2006
(2)
September 2006
(4)
August 2006
(9)
July 2006
(8)
June 2006
(10)
May 2006
(8)
April 2006
(10)
March 2006
(11)
February 2006
(11)
January 2006
(14)
December 2005
(15)
November 2005
(16)
October 2005
(28)
September 2005
(16)
んなこたあないんだよ
日記
| 2007.01.21 Sunday
00:05
<あるある大事典>「納豆ダイエット」はねつ造 関西テレビ
番組内容知らないから,カロリーの高い食品の代わりに納豆で腹ふくらませるのかなー,と思ってたんですが,友人曰く「普通に食べて,その上1日2パックの納豆を食べるという方法」。それで痩せるはずはない,と思った矢先のこのニュース。
やれやれ,これでまた納豆の流通が正常に戻るわけですな。
大学の研究室で論文の捏造が行われているぐらいですから,明白で素人目にも分かる結果を出さないといけないTVはいわずもがな,ですよ。簡単に信じちゃいけないという教訓ですかね。
どうでもいいけど,あるある大事典は関テレ制作だったのか。
書いた人
うきょー
|
comments(0)
| - |
納豆ブーム?
日記
| 2007.01.11 Thursday
23:21
<納豆>TV番組でダイエット効果紹介、売り切れ相次ぐ
まさかうちの近所ではそんなことないだろう,と思ってスーパーに行ったら,
本当になかった。このスーパーはいつも色々な種類の納豆を揃えているのに,この有様。
書いた人
うきょー
|
comments(2)
| - |
出願の謎
研究
| 2007.01.07 Sunday
02:05
遅ればせながら,あけましておめでとうございます。
本年も,細々と更新していきたいと思います。
修論も大詰め,と同時にドクターの出願もしなければならないわけで。願書を書いてました。そんなとき,説明書類に5点ほどツッコむべきポイントを発見。
(1)出願資格の欄。「その他本研究科において,修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で,平成19年3月31日までに24歳に達するもの」。
「者」と「もの」が統一されてないのも気になるのですが,たしか1学年の区切りって4月2日生まれから翌年4月1日生まれでしたよね?大学のサークルの先輩に,僕と同じ生まれ年の4月1日生まれの人がいました(もちろんお互い現役入学)。
(2)出願書類の欄で,「卒業(見込)証明書又は修了(見込)証明書」の提出を求められているのですが,何で同じ研究科内で進学するのに,わざわざ書類請求して提出しなきゃなんないのよ。そっちで持ってるでしょ。まあ,機械で出すだけだからそんなに手間はかからないけど。
(3)同じく出願書類の欄。書類セットに含まれていた「受験票」と「受験者写真票」が,提出すべき書類としてリストアップされてない…。本当に出さなくていいのか?
(4)受験票を送付するための封筒がA4サイズ。受験票自体は小さい封筒に入るサイズだし,入学手続の書類ならともかく,受験票送るときの書類なんて折り曲げれば入るだろ。昔別の大学の修士課程を受験したときは,たしか受験票どころか合格通知も小さい封筒だったぞ。
(5)最大の謎。目の前に大学の事務があるのに,「出願書類の受付は,郵送(書留)によるもののみとし,直接持参しても受理しません」。
そこにどんな合理的な理由があるのよ?手渡しだと,渡した/受理したということが証明されない,っていうなら,提出時に一筆書けばいいじゃないか。すぐそこにある事務に送るために,それより遠い郵便局に行かなければならず,郵便物自体も一度本局を経由して配達されるという大きな無駄。
もう一つついでに言っておけば,もう出願期間に入っているのに,未だにホームページに入試情報が掲載されていない…。ちょっとひどいな。
書いた人
うきょー
|
comments(0)
| - |
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
January 2007
>>
Link
@nifty:デイリーポータル Z
Profile
うきょー
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
てぃぶろぐ
Powered by "Tigers-net.com"
Search this site.
Copyright(C) HANSHIN Tigers, ITEC HANSHIN CO.,Ltd All rights reserved.